shakai

炎の料理人として、テレビ番組「料理の鉄人」などで人気を集めた周富徳(しゅう・とみとく)さんが4月8日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため亡くなったことが13日、わかった。
1点だけ、声を大にしていいたいことがある。この件に関して、「30代の若い研究者は未熟」という趣旨の発言が学界の権威者からなされた点だ。
ヨーロッパ諸国では死刑廃止論が強まっており、このことが、死刑が残るアメリカの一部の州における死刑執行の障害になっている。ヨーロッパの大手製薬会社数社が、2010年頃から、死刑執行に使われる場合には薬物を販売しない方針になったからだ(アメリカでは現在、薬物注射による薬殺刑が死刑の主な方法になっている)。
1996年の「袴田事件」で死刑判決が確定した後、再審が認められて釈放された元ボクサーの袴田巌さん(78)の姉の秀子さん(81)が4月9日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で記者会見した。
太平洋戦争末期、敵の空母を沈めるため人間が操作して体当りする魚雷、いわゆる人間魚雷が開発され、出撃した。その誕生から70年が経つ。
タレントの桜塚やっくん=本名・斎藤恭央=さん(当時37)ら2人が2013年10月に山口県美祢市の中国自動車道で死亡した事故で、山口県警は、単独事故を起こし車外に出ていた桜塚やっくんらをはねたとして、男性2人を自動車運転過失致死などの容疑で書類送検していたことがわかった。桜塚やっくんについても、ワゴン車を運転中、中央分離帯に衝突し同乗者にけがをさせた疑いで容疑者死亡のまま書類送検された。
4月1日から新年度となるのに、なぜ4月1日生まれは「早生まれ」扱いなのか、疑問に思ったことはないだろうか。
半世紀にわたって獄中から無罪を訴え続けてきた袴田巌さんに静岡地裁が下した決定。地裁前が喝采に湧き、メディアが報道合戦を繰り広げる影で、元裁判官の熊本典道さんは福岡県の自宅で「よかった・・」と声を振りしぼるようにつぶやき、涙を流しました。
静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で死刑が確定し、3月27日に再審が認められた袴田巌さん(78)が同日、逮捕から48年たって東京拘置所から釈放された。
静岡県で一家4人が殺害された「袴田事件」で、静岡地裁は3月27日、袴田巌元被告(78)の再審開始を認める決定を出した。これを受け、姉の秀子さん(81)は「ただうれしい、それだけです」と満面の笑みで述べた。