seikatsuhogo

今夜も駐車場の片隅で、人知れず、生きる人たちがいるーーー。日テレ系『ネットカフェ難民』と比較しながら、Nスペ『車中の人々』について、その意義と可能性について論評した。
市は「安全確保のため」と説明していますが、人権侵害との指摘も上がっています。
国内最大級の労働者の街・あいりん地区で暮らす庄司さん。休みなく働いても月10万ほどの収入であっても、生活保護を受けずに生きるのには理由がありました。
「生活保護世帯がフードバンクから受け取った食糧は収入に換算される」2019年3月29日、そんな時代が終わった。
貧しくて年貢を収められない世帯があれば村が救済にあたる。しかし、そこには社会的制裁も…。
1987年頃、札幌市でシングルマザーの30代の女性が生活保護を受けることが出来ずに餓死した事件をきっかけに初めて生活保護について取材を開始した頃、私が勤務していた地元のテレビ局にはそんな電話が女性たちからいくつも寄せられた。
「最後におなかいっぱい食べさせられなくて、ごめんね」。母親が残したとみられるメモにはそう書かれていた。大阪市北区天満のマンションの一室で24日、母子と見られる2人の遺体が見つかった。朝日新聞デジタルなどの報道によると、室内には食べ物はなく、食塩があったのみ。預金口座の残金は十数円で、電気やガスも止められていたという...