saigai

警視庁災害対策課がお皿とスプーンを自作するライフハックを発信。災害に備える意欲が素晴らしすぎる…【防災】
いざという時のために覚えておきたいライフハックを教えてくれる警視庁。今回は意外な上に簡単すぎる缶詰の開け方を伝授してくれました。
警視庁によると、ズボンのたたみ方を工夫すれば着替えも一緒に収納できるそうです。【ライフハック】
警視庁が紹介する「簡易ハエ取り器」に「多分3時間で真っ黒になる」との声も。すごいライフハックですね【ライフハック】
KDDIの松田浩路取締役は記者会見で「点検、監視、災害対応の分野におけるゲームチェンジャーになると確信している」と述べました。
記録的な豪雨に見舞われたドバイで巨大な竜巻が発生したという映像がTikTokで出回っていますが、根拠不明です【ファクトチェック】
「公衆電話」は災害時に有効な連絡手段です。警視庁が公式Xで、その使い方を子どもと一緒に確認することを促しています。
非常口のマークの違いについて、警視庁災害対策課が発信しました。
「未利用魚」を使った「雑炊」が北海道函館市で誕生しました。長期保存できるため、災害時の利用も想定されています。開発のきっかけは能登半島地震でした。