saigai
「東日本大震災・原子力災害伝承館」の出張展が消防博物館で開かれています。3月17日まで、無料で見ることができます。
簡単に紐を結び、魔法のように解くことができる。そんなライフハックを警視庁災害対策課が発信しました。アウトドアや災害時に活用できそうです。
新生活に向け、引越しや模様替えをしている人も多いのでは?この時期は防災の準備ができる絶好のタイミングです。警視庁のライフハックをご紹介します。
東日本大震災では、地域の祭りや芸能が存続の危機にさらされる一方、支援が広がり復活を遂げた事例がいくつも生まれた。無形民俗文化財が被災するとはどういうことか。現地でフィールドワークを重ねた人類学者に聞いた。
「固有の文化まで切り捨てないで」。そう訴える投稿に、大きな共感が広がった。地震で甚大な被害を受けた能登半島では、地域のシンボルとして数多くの祭りが受け継がれてきた。
2ヶ月遅れで届いたお年玉。受け取ったのは、お金だけじゃなかった
ライフラインが止まってしまったときも、この方法なら炊き立てのご飯を味わうことができます。
花粉症の時期、外出先でティッシュが足りなくなった……。こんな状況にならないよう、警視庁があるライフハックを発信しました。
79年前のきょう、硫黄島の戦いが始まった。戦前の文化や暮らしは戻らず
太平洋戦争末期の凄惨な地上戦、米軍による核配備、返還後の自衛隊基地化...。そうした「歴史」の前に、何げない日常の暮らしが、硫黄島にはありました。島民たちの声を聞く、貴重な機会です