lgbt
ハフポストの広告部門で働く私が考える、「ビジネスで社会を変える」ということ。
「ゲイであることを誇りに思いたい。だって18年間、抑圧されてきたんだから」
「私は自分の存在が、LGBTQ+の子ども達が会話をするための助けになれたらと願っています」
「息子を抱きしめるのが何より幸せな瞬間」というふたり。子育ては大変?息子に伝えたいことは?
オーストラリア・ウォガウォガ初のプライドパレードを計画した、一人の女性の物語です
fair代表理事の松岡宗嗣さん「TRP中止残念、何かオンラインでできることがないか考えたいな」
LGBTムーブメントという社会運動の手段の一つが“プライドパレード”であって、決してその逆ではありません。
2019年の夏、ベトナム行きの飛行機に乗り込んだ私はホーチミンの上空に着く頃には目玉が溶けるんじゃないかってぐらいに号泣していた。機内サービスで、映画『ソン・ランの響き』を見たからである。
天皇陛下の誕生日会見。日本に住む外国人、マイノリティーについて言及しました。
「社会が夫婦として認めてくれたら、家族揃って社会の輪の中に入っていけるのです」。会見を開いたカップルが語ったことは