ブログ・コラム

乾癬患者さんは好きな服を好きなように着られないーー。そんな悩みに寄り添うべく立ち上がったプロジェクトに込められた、患者さんの切実な想いとは?
PRESENTED BY FACT FASHION
まだまだ誤解がある、皮膚疾患の乾癬。着たい服を着られず、おしゃれに悩む患者さんも多いといわれます。肌に心地よく、ファッションも存分に楽しめる。そのために立ち上がった企業とプロジェクトに迫ります。
PRESENTED BY FACT FASHION
長かったロックダウンが明け、1年ぶりに訪れた大英博物館(イギリス・ロンドン)。いつもあるはずの場所から、ある彫刻が姿を消していた。その背景には「Black Lives Matter」の動きがあった。
蓋を開けてみれば、維新が4倍近く議席を増やし、自民党は議席を減らしたものの「絶対安定多数」を確保。一方、立憲民主党も共産党も議席を減らす結果となった。無残、としか言いようがない気持ちである。
「一部が犠牲にされる社会」を作ることに加担したくせに、若者をバッシングする年長世代の人々。無知でクソな大人を黙らせたい━━。そんな怒りが、私が政治に目を見開く大きなきっかけだった。
この一年半、住まいも仕事も所持金も失った人たちの声に、相談会などで耳を傾けてきた。彼ら彼女らの言葉を要約すると、「餓死か自殺かホームレスか刑務所か」という「最悪の四択」になる。そんな社会は、はっきり言って終わっている。
10月10日は世界メンタルヘルスデーです。『ウツ婚‼︎』の著者で、現在2人の子どもをワンオペで育てる石田月美さんが「ママのメンタルヘルス」をテーマに寄稿しました。
選択的夫婦別姓にさえ慎重な岸田新総裁。「人の話を聞くのが特技」というが、本当に「聞くだけ」ですぐに忘れるんだろうな、という諦めがすでにある。この国のジェンダーギャップ指数はどうなるかも、しっかり見ていきたい。
2021年10月1日、米メルク社は開発中のコロナ治療薬「モルヌピラビル」の使用によって、軽度から中等度の新型コロナ患者の入院リスクがほぼ半分に下がったことを発表。もし緊急承認されれば、世界初の「飲めるコロナ治療薬」となります。
NECが主催するオンラインイベント「NEC Visionary Week 2021」が2021年9月13日から9月17日に開催された。セッションの中で語られた航空業界の未来とは?
PRESENTED BY NEC