SNSとの距離
皮膚で聞く━━。触覚を使った情報伝達技術「ハプティクス」が熱い注目を集めている。すでにゲームのコントローラなどに実装された触感再現のみならず、応用研究も進んでいるが、この分野で存在感を見せるのがFacebookだ。
警察に相談する考えを明かし、「被害者が泣き寝入りという例がありすぎる」などと考えを綴った。
中国のSNS・ウェイボーが、BTSなど人気アイドルのファンアカウントを一時停止し、規約違反と判断した投稿を削除した。「ファン経済」の規制強化に乗り出した中国政府の方針を受けた動きだ。
著者への悪質なレビュー投稿は、精神的な苦痛を与えるだけではない。
親世代が知るべき、子どもたちを守るためのInstagram(インスタグラム)の新しい対策。インスタが取り組むソーシャルメディアの安全性、特に子どもの利用の仕方、大人と子どもたちとの関係改善に迫る。
PRESENTED BY Instagram
東京の大学生らでつくる団体「Moving Beyond Hate」は、差別的投稿をした特任助教の解雇と再発防止を求めるオンライン署名を募り、11日時点で約2000筆に達したという。
一時的に自分のアカウントをロックダウンできる機能です。
「よくないね」ボタンは、ツイートへのリプライに対して押せるというもの。つぶやいた本人には見えず、ツイートを閲覧している第三者だけに表示されます。
世界にインパクトを与えた音声SNS。長らくIOS限定だったが、5月にAndroid版アプリをリリースしていた。
容疑者はマッチングアプリ上で「うずしお先生」と名乗り、同じ名前を名乗る人物から性的暴行を受けたとの相談が少なくとも7件確認されている。