kyoiku
約20年間、学校給食の献立作成に携わった実践女子大の山岸博美准教授は「初めての給食でも安心して楽しく食べられ、簡単な盛りつけで達成感も得られます」と理由を説明する
新入生が買う定番の特製クッキーの個数を東工大理学院長が投稿し、話題になっている
子どもに戦争について聞かれたら、どう答えばいいの?専門家からのアドバイスを紹介します。
Twitter上などで最近持ち上がった「幼児教育無償化」に所得制限が持ち込まれるのでは?という騒動。その真相について聞いた。
JICA海外協力隊として、日本の常識が通用しない教育現場で活動した芳岡孝将さん。世界での経験は、日本にどんな変化を起こすのだろう。
PRESENTED BY JICA
さまざまな視点から、#これからの防災を考える連載。第4回は、未来を担う子どもたちに防災をいかに教え伝えていくべきか防災教育の現場に携わる諏訪清二さんに話を伺った。
PRESENTED BY TOYOTA
家庭教師サイトに登録している東京大3年の男性(21)は、「高校2年の女子生徒」を名乗る人物から昨年12月12日、問題の解答を依頼された、と証言した。
本試験のときは濃厚接触者、追試は新型コロナに感染して欠席せざるをえなかった――。こんなケースはどうなるのか。
SNS上でしばしば話題となり、共感を呼んでいるスライド資料。作成した慶應義塾大学の渡辺宙志准教授に聞きました
「性教育を進めるうえで、教職員への啓発活動は必須でした。他校の養護教諭からは、性教育に関する教職員の理解と共通認識を得ることの難しさが、性教育を進める上での障壁となるともよく聞きますから」