Japan

今年は例年と比べて1~2割ほど安い、といううれしいニュースこそ聞こえてくるものの、やっぱりうなぎといえば高級品。毎日続けて口にするなんて庶民にはもってのほか、年に一回の夏の土用の丑の日でさえついお財布と相談してしまいます・・・。
東日本大震災からの復興状況を視察するため宮城県を訪問中の天皇、皇后両陛下は7月23日、南三陸町志津川地区にある仮設商店街「南三陸さんさん商店街」を訪れ、地元の人々と懇談された。
ロシアのヤマル半島に直径80メートルもの謎の穴が出現した。その原因をめぐって議論となっているが、世界の巨大な穴はこれだけではない。見つめているだけで、異世界へと吸い込まれそうな10の穴をご紹介しよう。
オランダのフランス・ティマーマンス外相は、7月17日にウクライナ東部で墜落したマレーシア航空機の現場で乗客・乗員の遺体が「引きずり回されている」と述べ、遺体が適切に収容されていないことを批判した。
マレーシア航空機のウクライナ東部での墜落では、子供たち80人を含め、大勢の民間人が命を奪われた。
"ドイツ代表が優勝セレモニーで人種差別をやらかした"と話題になっている件について、いろいろと誤解が多いようなので関連動画を中心にまとめてみます(うるさい動画が多いので再生するときはボリュームに注意してください)。中には「モンキー・チャントと同じ」と言ってる人もいますが、そもそもこれを「ガウチョ・ダンス」と呼ぶこと自体ミスリードというか"メディアの罠"だと思うんですよね。なぜならあの"中腰になって歩く"というアクションは"ガウチョ(南米人)を模したもの"ではないから。その証拠にドイツ国内のクラブ同士でも全く同じパフォーマンスが行われています。
生まれつき鼻がない、でも可愛くて愛嬌のある赤ちゃんが産まれた。アイルランド人のグレインさんとネイサンさんのエバンスさん夫妻は、彼らの娘と同じ症状を持つ胎児の人工中絶を薦める医者からのアドバイスを読み、愕然とした。
理化学研究所・研究ユニットリーダーの小保方晴子氏の博士論文に対する不正疑惑を調査していた早稲田大学の調査委員会は、論文中に計26カ所の問題点があると認めたものの「学位取り消しの規定には当てはまらない」とする報告書を公表した。
高級オーディオメーカーとして知られた山水電気が破産手続きを開始したと、帝国データバンクが報じた。7月9日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けたという。負債総額は約3億5000万円。
東京から約9240km離れた場所にあるガザ地区は今、どのような状況なのか。東京駅をガザ地区の中心部に置き換えて考えてしてみよう。