demo
高校2年生の男子生徒(18)は緊急手術を受けて命を取り留め、容体は安定しているという。
メディアが捉えた動画から、男は集会の参加者に紛れていたとみられる。
いつからこれほどに「怒る」ことはタブーとなり、世の中を「変えられない」という空気が強固に作られたのか。
9月20日、東京でのマーチでは多くの人が手作りのプラカードを手に行進した。彼らのメッセージを写真で紹介する。
「気候変動は、科学が証明している。僕は自分ができることをやっているだけです」と参加者は語った。
オタワ市の職員の声明によると、「市はセキュリティに連絡し、ブラジャーを市が所有する木から撤去した。翌朝、それがデモだと分かり、ブラジャーを木に戻した」という。
周庭(アグネス・チョウ)さんと黄之鋒(ジョシュア・ウォン)さんは、ツイッターでコメントを公開。「これからも戦い続けます」と決意表明している。
所属する民主派団体が明らかに。共産党系のメディアも報じた。
中国にとって香港介入は最後の最後まで切りたくないオプション。だが、そのXデーへのカウントダウンはすでに始まっている。
親中派の記者が所属先を偽って、中国政府に批判的なデモ隊を取材していた可能性が指摘されている。