aichitoriennare
"クソリプ"時代の「#表現のこれから」について考えるために、3つのアクションに取り組みます。
「10万筆という国民の声を受け取るにはあまりにも敬意を欠いていた対応ではないか」アーティストらは文化庁の対応を非難した。
この日、文化庁前では不交付決定に対する抗議が行われ、午後には約10万筆の署名を提出する予定だった。
文化庁側は「ご理解いただけるよう努力したい」と従来の説明を繰り返した。
市教委は「市民の安全を脅かす恐れがあるため」と説明するが、作者は「検閲だ」と怒りをあらわにしている。
「何の研修も受けず、ノウハウのない人が電話を受け続けると、気がめいってしまいます」。危機管理の観点から専門家に対策を聞いた。
最新作『真実』が公開を迎えた是枝裕和監督。新作への思い、物議をかもす日本の文化行政のあり方など…。表現をめぐる現在地について聞きました。
ネット上などで「自由に表現したいなら自分のお金でやれば」「国をおとしめるような展示を税金でやるべきじゃない」という意見をよく見かけました。どう考えたら良いのか、憲法学者に聞きました。
電凸と呼ばれる抗議活動や脅迫という方法で自分の気に入らない作品の提示をねじ伏せようとした人たちは、自由に物が言えなかった軍国主義の時代に戻りたいのだろうか。
参議院予算委員会では、立憲民主党の福山哲郎議員から「不交付の撤回をもう一度再検討するべきだとお話頂けませんか?」と求められたが...