重力波観測がノーベル物理学賞を受賞した熱も冷めやらぬなか、ESO(ヨーロッパ南天天文台)が重力波に関するとっても素敵なリリースを新たに出しました!
今回のリリースのすごいところは、とってもおおざっぱにまとめると3つです。
1. 中性子星どうしがぶつかって合体する時にでた重力波を初めて見つけたこと!

higgstan
Advertisement
2. 世界中の光で観測する望遠鏡で重力波がきた方向を見てみたら、重力波源となる天体を見つけることができたこと!

higgstan
3. 中性子星どうしの衝突によって金のような重い金属が作られている様子が見えたこと!

higgstan
Advertisement
もっといっぱい知りたい方はぜひいろいろな研究機関のリリースを見てみてください。いろいろな望遠鏡で観測したおかげでいろいろな研究機関がリリースを出しているかと思います。
ESO(ヨーロッパ南天天文台)のリリース(英語)
国立天文台のリリース
鳥嶋真也さんのわかりやすい解説
(2017年10月17日「HiggsTan」より転載)