石破 茂 です。
シルバーウィークなるものも終わり、世の中は平常の体制に戻りつつあるようです。
日頃の疲れを癒された方、行楽地にお出かけになった方、連休と関係なくお仕事をなさっておられた方、いろいろな過ごされかたがあったことかと思います。
私は後半の二日間、何年振りになるのか、全く予定の入らない時間を過ごしました。有り難いことでした。日頃寝ていない分を取り戻して、少しでも良い状態で今後に臨もうと思ってはみたのですが、あれこれ仕事のことが頭に浮かんで寝付けない、やっと寝たらいろいろな夢を見て目が覚める、結局仕事の本を読んで何とか精神の安定を保つ、というような有り様で、ワーカホリックもかなり重症です。
しかし、日頃見ないNHKのBS番組をいくつか見られたのはとても幸いでした。以前も放映された「映像の世紀」のデジタルリマスター版と、NHKスペシャル「憎しみはこうして激化した 戦争とプロパガンダ」の再放送は極めて秀逸なものでした。オンデマンドでも配信されていますので、是非ご覧頂きたいと思います。
安全保障法案について、本欄をご覧の皆様にどうしてもお考え頂きたいのは「同盟のジレンマ」、すなわち「戦争に巻き込まれる恐怖」と「同盟国から見捨てられる恐怖」についてです。前者のみが強調され、国会においての議論も集中したように思われますが、後者についてどのように考えるべきなのか。
有史以来、集団的自衛権という概念が確立する遥かに前から、同盟を結んだあらゆる国々は、このジレンマの相克に悩みながら自国の安全保障について政策を立案してきたのですし、成功例も、失敗例も枚挙に暇がありません。
日本において前者のみが強調され、後者についてほとんど議論がなされないことがいかに異様で、いかに恐ろしいものなのか。後者が現実となった時に慌てふためいても、装備の造成にも、部隊の錬成にも、恐ろしく長大な時間と膨大な労力とがかかるのであり、これらを為さないままに辿るであろう国家国民の運命に思いを馳せたことがあるのだろうか。それが国民に対して責任ある国家の為すことなのか。私は決してそうは思いません。長くこの仕事に関わってきた者として、痛切な反省とともにそう思います。
今から13年前、初めて防衛庁長官を拝命した時、「日本にはなぜ海兵隊が無いのか」と尋ねたことがありましたが、当時防衛庁・自衛隊の幹部から明確な答えはありませんでした。
「アメリカ海兵隊があるから」というのがその答えであり、彼らもそのことは十分に承知していたはずですが、「軍事的には日本にも領土防衛と海外の自国民保護とを主任務とする海兵隊的な組織が必要であると考えるが、その是非の判断は政治が責任を持って行うべきである」という議論がなされない言論空間に強い違和感を覚えたものでした。
太平洋戦争中の硫黄島のイメージが強烈なせいかもしれませんが、海兵隊はよく言われる「殴り込み部隊」というよりは、国家主権である領土の防衛と海外における自国民の保護とを主任務とするものであり、それを他国に委ねる独立主権国家とは一体何なのか。この議論を提起してこなかったのも、専ら政治の責任です。
立憲主義との関係についても、何故それに反すると主張されるのか、法理論的に明確な説明をされた方をあまり知りません(あまり「法理論的に」などという言い方はしたくないのですが、議論の性格上ご容赦ください)。
そもそも創憲議会における吉田総理の答弁にあるように、「個別的自衛権を認めること自体有害である」という立場を当時の政府は採っていたはずでした。保安隊の創設の際にそれまでの解釈を改めて個別的自衛権の行使を認め、それが時間を経るにつれて政府の解釈として定着し、国民もそれを当然のこととして認識するようになったのです。国会の議論で「集団的自衛権の容認は立憲主義に反する」と唱えられた方はこれをどのように考えるのか。
そもそも量的かつ相対的な「必要最小限」という概念を「憲法判断」としたこと自体に無理があったのではないか、との考えも成り立ちえます。
また、刑法において「正当防衛」の中に「他人のためにする防衛」も違法性阻却事由として位置づけられているのは、自然権と共に法秩序の保護が正当化事由とされていることによるものですが、国家の自衛権においてこれが否定される理由は見当たりません。
前回も記したように、安全保障法制はまだ一歩進んだに過ぎないのであり、これから先の展開こそが重要です。これを一過性のものとしてしまっては我が国の独立と平和を保つことはできません。その道は遥かで遠く、険しいものですが、地道な努力を欠いてはならないと思っております。
新たな政策集団については、次回に記したいと思います。自民党創設以来、全く新しい集団の発足は初めてであり、それだけに批判も多いのは当然のことです。世に問うべき50年後、100年後を展望した政策を絶え間なく立案し、国民に直接向き合い、語りかける。そのような集団を目指しています。
週末は26日土曜日が、10月25日放映予定のBSーTBS番組の岡山県、鳥取県、島根県を走るJR西日本列車乗車取材。
27日日曜日は東京鳥取県人会総会・懇親会に出席の予定です。
国会も事実上閉幕し、少しだけ安堵したような感じです。
皆様お元気でお過ごしくださいませ。
(2015年9月25日「石破茂オフィシャルブログ」より転載)