日本人の4人に1人が悩まされているといわれる花粉症ですが、じつは「わさび」もその花粉症対策になる食材のひとつだってご存じですか?
わさび商品メーカーの金印によると、花粉症患者への臨床実験で本ワサビの香り成分に鼻詰まりなどの症状を改善する効果がみられた、とのこと。実際に金印では、わさびの香り成分を用いたマスクを販売しているんです。
鼻が詰まったときにペパーミントなどアロマオイルをすすめられることがありますが、わさびだって和のハーブ、あのスーッとする香りはためしてみてもよさそう。
そこで今回は、わさびを使った超簡単レシピをご紹介します!
●気になる辛さは?塗って焼くだけ「わさびトースト」

こちらのレシピ、すぐに編集部でもためしてみました。気になる辛さですが、トーストすることでわさびの辛さはやわらいで、スーッとした香りだけが残るんです。できあがったのは爽やかな香りのするバタートースト!「辛いのが苦手な人はしっかりと、反対に辛いのが好きな人は軽くトーストするのがよさそうです。あとはわさびの量で調節ですね」(実食したスタッフ談)
▼レシピをチェック!
●3分クッキングで簡単♪「わさびマヨチーズトースト」

次はわさびトーストの簡単アレンジレシピを。わさびにマヨネーズとはちみつをまぜて、とろけるチーズをのせてトースト!しょっぱさと甘さがヤミツキになるひと品です。手間いらずですぐにできるので、朝食にもおやつにもぴったり。
▼レシピをチェック!
●コスパよし!おつまみにもおすすめの「カニカマトースト」

具をプラスしたピザトースト風のアレンジもいいですね。両面を少しトーストしておいたパンにわさびマヨネーズを塗って、トマトやカニカマ、チーズをトッピング。もう一度焼いたら仕上げにパラりとかつお節を。カニカマでコスパよし、ワインにもあうおつまみメニューとしてもおすすめ!
▼レシピをチェック!
●【おまけ】カニカマとわさびでタマゴサンドのボリュームUP!「カニタマゴサンド」

カニカマとわさびマヨのマリアージュにハマったら、こんなサンドイッチはいかがですか?カニカマとつぶしたゆで卵、きゅうりをわさびマヨネーズであえて、ボリュームたっぷりのまんぷくタマゴサンドに。そうか、からしマヨネーズのかわりと思えばこのわさびマヨ、いろんなサンドイッチに使えそうですね。
▼レシピをチェック!
ちなみに、こちらはスタッフ作の「わさびしらすトースト」。

パンにわさびと粉チーズ、しらすをのせてトーストします。「わさびの上に何かをぬったりのせたりしてからトーストすると、コーティングされてわさびの辛みがとびにくいので気をつけて!それと今回は少々塗りすぎました...」とのこと。わさびトースト、まずはわさび少な目でためしてみて!
【レシピブログ通信とは?】
16,000名のお料理ブロガーさんが参加するお料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」から毎日が楽しくなる食や暮らしのトピックスをお届けします。
【過去の記事】
【作品賞を贈りたい!】あの「オスカー像」をたった100円で再現!?
「塩水につける」はもう古い!?りんごの変色を防ぐには○○○がオススメ!
麺とスープがミスマッチ!?JR姫路駅の「日本一の立ち食いそば」はこんな味です
鍋奉行は必見!あまった鍋の食材でつくる「冬の冷んやりデザート」4選
これは事件!「イチゴのフルーツサンド」に「マヨネーズ」をチョイ足ししたら...
▼レシピブログの公式Facebookをフォローする