rosujene
「死刑になりたいとは思いませんし、死刑になりたくないとも思いません。生かされているうちは生きますし、殺されるときには殺されます。それだけの話です」。獄中でこの文章を書いた加藤智大は、翌年、死刑が執行された。
「立憲民主党と日本維新の会、どちらが野党第一党にふさわしいか」という世論調査では、維新と答えた人が47%、立憲と答えたのは25%。倍近い差がつく結果となった。
Netflixドラマ「First Love 初恋」。「普段ロスジェネとか言ってるんだったら絶対観るべき!」という友人の言葉に押されて観たところ、「なにこのロスジェネ地獄!」「ロスジェネ鎮魂歌?」と止まらなくなって2日で見終えてしまった。
「新基地断念まで座り込み抗議3011日」と書かれた看板の横でピースサインするひろゆき氏。このTweetが大きな批判を浴び、波紋を広げている━━。
参院選が終わった。当初の予想通り、自民党が改選過半数を独占。全体を見ると散々な結果としか言いようがないが、これから何ができるか、今、ワクワクしながら考えているところだ。
この参院選が終わると、3年間、国政選挙はないという。2000年代後半に私たちは「失われた世代」=ロスジェネと名付けられたわけだが、その世代がついに50代に突入するのである。
ロスジェネの一人であり、派遣会社員という容疑者が抱えていただろう剥奪感を、私は想像することしかできない。また、どれほどその剥奪感が大きくとも、事件を起こす理由には当然ならないし彼のしたことは絶対に許されない。
本来、寄り添うはずの福祉が高いハードルを突きつけていた。なぜ、杉並区でこのような謎のローカルルールがまかり通ってしまっていたのだろうか。
非正規雇用に“ネット難民”...。パンデミックのもとで苦境に追いやられているのは、またもロスジェネ世代だ。
【佐藤優のお悩み相談室】 Z世代やロスジェネ...時代の呪縛から逃れて生きていけるのか、という質問に佐藤さんはーー。日本は土着的なコミュニティ、同質化の傾向が強い上、足を引っ張り合う文化ですが、別の言葉で言うと、ある水準より落ちるということを嫌がる社会なのです。これを意識して動くと良いでしょう。