people
COVID-19は女性のキャリア、ジェンダーレスのキャリア形成にどのような影響を及ぼすのだろうか。この先、世界で企業と経済の課題になるのではないかと思っている「コロナと女性のキャリア形成」をテーマにまとめてみた。
好評連載 第11回 LiLiCoの「もっとホンネで話そう。私たちのこと」
勉強もできない。運動もできない。友達もできない。とにかくいじめられっこだった小学生時代…。そんなADHDの私が見つけた、自分に合ったライフスタイル。
幼い頃は、経済的に“普通の家庭”だった。「貧困」の始まりは、父親の病気が始まりだった━━。
「kosei-fulプロジェクト」についてフェミニズムに興味があり、広告制作者の端くれでもある1人として、差し出がましくもコメントさせていただくことにしました。
生活困窮世帯の子どもたちにパソコンとWi-Fiを無償貸与する「あの子にまなびをつなぐ」プロジェクト。サポーターの一人である俳優の有森也実さんに、様々な社会問題を考えるようになったきっかけについて、話を聞きました。
第7回 白央篤司の「家事の“ごはん作り”担当の皆さん、おつかれさまです!」
「政府備蓄米」のうち、10〜20%もあれば、貧困世帯の子どもたち全員にお腹一杯になるくらいの米が配れるはずなのです。
今年は、『私の家政夫ナギサさん』(TBS系)、『家政夫のミタゾノ』(テレビ朝日系)、『きょうの猫村さん』(テレビ東京系)と、今年は男性が演じる家政夫のドラマが花盛りだ。
世界中から年間200万人もの見学者が訪れるアウシュビッツ=ビルケナウ博物館 。コロナ禍の今だからこそ”負の歴史”に向き合う意義について、同館唯一の日本人ガイド・中谷剛さんに話を聞いた。