people
《本屋さんの「推し本」 歌舞伎町ブックセンター・手塚マキの場合》
居酒屋のポスターなどでおなじみの「ピースボート」、中の人に話を聞きました。
映画『ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス』の公開を記念して来日したNYPLのキャリー・ウェルチさんと、『未来をつくる図書館』の著者である菅谷明子さんに話を聞いた。
複業は「人生を豊かにするため」であって、「疲弊するため」にやっているわけじゃない。
「1990年代の変化に対する反動も大きい」哲学者の能川元一さんは語る。
我が家にはテレビチューナーとYouTubeが存在しません。その理由はシンプルで、コントロールが困難だから、です。
番組の中で空気を読んで「お約束」で語り合ってしまうことが本来はまだまだ面白いはずのテレビをつまらないものにしてしまっている。他局の問題であっても、どんどん遡上に載せて議論するような番組づくりをしていくべきだろう。
海外移住で映画製作という人生のチャレンジをしているMUTSUMIさんに感情移入&疑似体験。
「おかしいと思うことはおかしいと記者が指摘せずに誰が指摘するのでしょうか」。
誘拐され、生まれ育った村を襲いに行かされる子供たち。