nippon
今年の「時忘れじの集い」準備に向けて奔走していた時に送られてきた手紙。つづられていたのは、感謝の言葉だった。
英政府はTPP加盟は経済大国だけでなく、急成長するメキシコやマレーシア、ベトナムなどへの市場アクセスを深めると分析した。
人権問題として欧米が非難を強める中、発展途上だった中国への最大の援助国として協調を促す狙いだったとみられる。
「核兵器禁止条約」の批准国・地域が、発効条件の50に達しました。核兵器の開発や実験などを禁止する条約で、日本は未署名となっています。
「国民性」を強調した岸田文雄氏、「皇室」や「歴史」を挙げつつ「他国を大事にすることも大切」と指摘した石破茂氏。菅義偉氏は「地方を大切にしたい」と語りました。
フォトグラファー奥山美由紀さんの作品『Dear Japanese』が問いかける、「日本人」と「戦争」の関係性
ウイルス検査を受けた日本の短期ビジネス客を対象に入境後の隔離期間を7日間に短縮できる特別措置を取りやめる。
日本の最大の課題として挙げられたのは、ジェンダー平等や気候変動、海洋・陸上の持続可能性、パートナーシップ。
世界に誇るおもてなしの日本。その裏には、長時間労働、痴漢、残業、を低賃金で受けなければいけない現状がある。
「子ども達にフェアな未来を残したい」「アメリカだけの問題ではない」デモに参加した18人に話を聞きました。