真ん中の私たち
大坂さんが、八村塁選手が所属するNBAワシントン・ウィザーズの試合を観戦。ウィザーズのインタビューに応じました。
世界的ベストセラー『未来のアラブ人』の作者、リアド・サトゥフさんが語るアイデンティティと国家の関係
監督の個人史と台湾の現代史が織りなすこの物語の何が人々の心を捉えたのだろうか。
意図的に差別されることも、無意識に差別されることも、もちろん苦しい。それでも、自分で自分の存在を差別して、醜い存在だとしか認識できないことの方が、私には何倍も辛かった。
「私たちが日本を必要としただけではなく、日本も私たちが必要だったし、貢献してきた。そう気付いたことで、背負っていた十字架がストンと落ちたんです」
差別的な発言を受けた鈴木武蔵選手がツイッターで綴った思いは、日本への感謝だった。
ボーダーが話題にされない未来へーー。東京生まれのインドネシア人クリエーターであるアウファさんは、「デザインやアートという方法で人々の意識の『壁』をぶち壊して、多様性の溢れる日本にできたら」と語る。
「ハーフ顔」「外国人風」… 広告などにおけるミックスルーツの人らに対するステレオタイプ化した表現に問題提起をしている二人の女性がいる。その思いを聞いた。
日本とフランスにルーツを持つ女性が、テレビ番組のスタッフを名乗る人から「外国人」として出演を打診された。その経験から感じたこととは。
「自分の文化的アイデンティティが、私が普通のアメリカン・ガールであることを妨げることはない」と理解するのに、とてつもない時間がかかった。