韓国

韓国の人気俳優ウォン・ビンが5月30日、女優イ・ナヨンと、韓国東部・江原道の高原地帯、旌善(チョンソン)で極秘の結婚式を挙げた。
「5.18記念財団」によれば、認定された死者は154人、行方不明者70人、負傷者1628人に上る。
あるCAが他のファーストクラスの乗客と同様、趙副社長にマカダミアナッツを「召し上がりますか」と尋ねた。すると趙副社長は「どうしてこんなサービスするのだ」と問い詰め、CAに飛行機から降りろと声を上げた。
日本の終戦記念日であり、韓国の光復節である8月15日。韓国人から日本人に剥き出しの敵意を示されたことは一度もなく、むしろ行く先々でよくしてもらっている。しかし、こと8月15日は別物だと思っていた。
韓国の新人アイドル歌手グループのミュージックビデオの一場面に、第2次世界大戦中に広島に原爆が投下されたことを報じる英字新聞などが使われていたとして、場面が一部差し替えられた。分かっていれば最初から使わなければよさそうなものだが、なぜ起きるのか。
1995年6月29日は、韓国・ソウルの繁華街にあった三豊(サンプン)デパートが崩壊した日だ。死者502人、負傷937人、行方不明者6人の大惨事だった。
韓国南西部で起きた大型旅客船「セウォル号」の沈没事故で、4人家族で乗船し、ただ一人救助された5歳の少女が話題になっている。妹に救命胴衣を着せた後に行方不明になった6歳の兄と、両親はまだ見つかっていない。
多数の死者・安否不明者を出した韓国の旅客船セウォル号の沈没事故をめぐり、5年前に日本で起きた横転事故との比較が韓国で注目されている。乗客数は大きく異なるが、共通点も多いからだ。日本での死者はゼロ。二つの事故からくむべき教訓は何か。
救助活動の初動の遅れや、発表される情報が錯綜し、幾度も修正されるなどの不手際や混乱に対し、まるで朴政権の御用メディアのようだった韓国メディアにも大きな変化が起こり、厳しい批判が政権に向けられています。
韓国南部の珍島沖で4月16日に沈没した大型旅客船には、済州島へ向かう修学旅行の高校生ら乗客が、ショートメールや韓国で利用者が多いソーシャルメディア「カカオトーク」などで、メッセージを送っていた。