kofuku

企業の商品やサービスを表彰する「ウェルビーイングアワード」をHakuhodo DY Matrixと朝日新聞社、SIGNINGが開催。記念ウェビナーが開催された。
1999年にテレビ放送が開始されてから、一気に世界のトレンドがブータンを席巻した。ネットやスマホが普及し、「幸せ」の意味がブータン国民の間でも揺らいでいる。
「精神的幸福度」は38カ国中37位の日本の子供たち。なぜこの国は、子どもたちの声をもっと取り上げないんだろう。
「にわかに信じがたいことかもしれませんが、収入や仕事、パートナーを変えても、私たちが思っているほどに幸せには影響しないのです」
恋人や結婚は、あなたを幸せにしてくれるアイテムではない。いつだって自分を幸せにしてくれるのは、自分自身なのだーーー。
「幸せのメカニズム」の専門家が今の日本社会で幸福度を高めるために必要なことについて語った。
「人生100年時代」に向けて、伝統的で硬直的な雇用体系に変化を
幸せとは人工的なもので、自身で作り出そうとそうでなかろうとその人次第だ。
私は、幸福についてしばしば教えているのですが、その中で実にはっきりしてきたことがあります。それは、いつも不幸せな人々は7つの特徴を持っているということです。
皆さんは「布施」と聞くと何を思い浮かべますか? 恐らく葬儀や法事などの時に、回向や供養を頂いたお礼としてお寺に渡す「お布施」が思い浮かぶのではないでしょうか。元々仏教では、「布施」は慈悲の心をもって他人に財物などを施す、六波羅蜜(ろくはらみつ)と呼ばれる、悟りを求める菩薩の6つの実践徳目のひとつと言われていますが、本来それだけを示す言葉ではありません。