kodomonokenri

被害の実態に即した刑法に改正されるのか。法制審議会での議論が正念場を迎えている。
オコエ桃仁花さんは、被害を明かした理由について「自分のためではなく、これからの多国籍を持つ子供たちが同じ思いをしないために発信してます」と説明した。
「PEPゼミ・列伝編」第2回は、塩崎恭久・元衆院議員に、児童福祉法改正に至る過程などを聞きました。
カタリバの調査では、不登校が貧困につながる可能性が明らかになっている。「正社員で年収400万円台でしたが、今は半分以下です」「学校外の選択肢を増やすためにはお金が必要だが助成などもなく、全額負担するしかない」。調査にこんな声が集まった。
生まれ育った日本で、家族と一緒に暮らし続けたい--。“仮放免”という立場に置かれた子どもたちが書き記した、「母国」である日本と家族への思い。
7月にはアメリカの遊園地で、セサミストリートの人気キャラが黒人の女の子2人を無視する動画が拡散。批判が高まり、運営側が謝罪する事態となった。
華やかな高校野球の舞台の陰で起きる性被害。隠し撮り被害から生徒を守るため、一部の学校や大会主催者側も対策を始めている。
「(他の子と同じように)がんばれ」と幼稚園児の次女に伝えていた作者のぽにぽにママさん。「私のように後悔する人が一人でも減りますように」と話します。【2022年 上半期回顧】
「自分が何者かを知りたい」。東京都を相手取り提訴した江蔵智さん。血縁上の親を探す理由は、自分のためだけではない。【2022年 上半期回顧】
第三者から精子や卵子の提供を受けて生まれた子どもたちの「出自を知る権利」。海外では法律で保障する動きが広がり始めている一方、日本では保障されていない。【2022年 上半期回顧】