kodomonohinkon
子ども支援の国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン」の調査で、入学準備の費用を捻出するため「子どもの食事量を減らしている」という人も1割超いることがわかった。
「いないことにされる」子どもがいる日本の学校。ブレイディみかこさんが抱いてきた違和感とは【2022年回顧】
2022年6月刊行の新刊『両手にトカレフ』でブレイディみかこさんが描いたのは、『ぼくイエ』の舞台となった学校の「もう1つの見え方」だった
「いないことにされる」子どもがいる日本の学校。ブレイディみかこさんが抱いてきた違和感とは
支援が必要な家庭に物資を定期的に届ける取り組みを行っている「こども宅食」。その目的は、ただ物資を届けることだけではありません。
「こども宅食を恒久的な制度にしていきたい」。会長の稲田朋美議員が「こども宅食推進議員連盟」設立総会で、その決意を述べました。
「政府備蓄米」のうち、10〜20%もあれば、貧困世帯の子どもたち全員にお腹一杯になるくらいの米が配れるはずなのです。
NPO法人「キッズドア」などは、休校の影響を受ける困窮家庭の子ども1万人に、文房具やクオカードを詰めた「家庭学習応援パック」を贈るプロジェクトを始めた。
東京都内のある弁当店が、子どもたちに向けて書いた貼り紙。その内容にネットで感動の輪が広がっている。
夏休みが始まると、体重を減らしてしまう子どもたちがいる。そんな話を聞いたことはないだろうか?家で十分な食事をとることができていないため、給食がなくなると、成長に必要な最低限の栄養さえとれずにやせてしまうのだ。そんな子どもたちを少しでも減らそうと、NPO法人キッズドアが奮闘している。