jishin
栃木・埼玉両県で最大震度5弱を観測する地震がありました。
東日本大震災から13年。災害大国の「食」の課題は能登半島地震でも
東日本大震災や直近の能登半島地震でも問題となった、避難所で暮らす人々の健康問題。日頃から、非常食・サプリメント・携帯トイレの充分な備蓄が求められています。
2011年3月11日に起きた東日本大震災。未曾有の大災害を忘れないために、当時の様子を写真で振り返ります。
房総半島の太平洋側の地域ではマグニチュード6台の地震がしばしば発生しており、注意が必要です。
何が必要かあまり分からず、なかなか進まない人も多い「災害への備え」。みんなはどんな備えをしているのでしょうか?
震源地は東京湾で、震源の深さは約80キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.8と推定されています
多くの人の命が一瞬で奪われた阪神・淡路大震災から1月17日で29年が経ちました。
能登半島地震の影響で一部の被災地では断水状態が続いています。断水時にも便利な水の運び方を警視庁が紹介しました。
地震発生から13日。石川県穴水町が被災地に偽物の自衛官がいることを報告し、注意喚起している。