jinshusabetsu
国歌斉唱での起立を拒否したコリン・キャパニック氏だけじゃない。声をあげたアスリートの闘いを振り返る。
銃を向けながら、「出て行け、ここは私有地だ!」と叫んだ
若者らは、ニューヨーク市警の年間予算約60億ドルのうち10億ドルを削減し、教育や公営住宅修繕、ホームレス救済などに充てることを要求している。ニューヨーク市議会とビル・デブラシオ市長が来年度の市の予算をまとめる6月30日まで、占拠を続けるという。
ホワイトハウスは「動画内の発言を聞いていなかった」と釈明。世界中で反差別への意識が高まる中、差別を助長するかのような行動だ。
差別に反対するメッセージを発信する企業側が、「差別的な構造」を擁したままになっていないかーー。こうした矛盾が指摘されている。
チームメイトとともに「正義がなければは平和はない」と声をあげました
黒色のピカチュウのグッズは決して多くはないが、発売はされている。
「子ども達にフェアな未来を残したい」「アメリカだけの問題ではない」デモに参加した18人に話を聞きました。
黒人女性ローザ・パークスさんのバス・ボイコット事件(1955年)から公民権法の成立(1964年)までは9年かかった。今回のBLM運動はわずか数週間で、根強かった黒人差別を取り巻く環境を大きく変えようとしている。
「フロイドさんのことも周りの警察官に助けて欲しかった」と助けた男性は語っています