himenokatsura

エリートなのに仕事ができない━━。理解が得られにくいそのギャップに、高学歴で発達障害のある人たちは苦しんでいる。
計算することに困難が認められる学習障害の1つ、算数LDで生理周期が数えられない。ADHDで手先が不器用な面があり、ナプキンがうまく装着できない…。発達障害があることで直面する生理の問題は様々です。
発達障害当事者の私にパートナーができた。だが、特性が原因でケンカになることも多い。ADHD当事者でパートナーのいる人は、どのような工夫をしてお互いにとって幸せな関係性を築いているのだろう?
ずっと生きづらさを抱えて生きてきた。でも、ライブハウスで美しいバンドマンに見入る。それは至福のときだった。翌日のヘドバンによる筋肉痛さえ、幸せの余韻と思えた。
「時として、発達障害の女性はその特性から恋愛関係において、相手の思うがままにされてしまうことがある」━━。発達障害当事者であり、当事者取材をするライター・姫野桂さんによる寄稿です。
「本のタイトルに『婚活』という言葉が入っていますが、『婚活本』ではありません」。『ウツ婚‼ 死にたい私が生き延びるための婚活』著者の石田月美さんに聞いた、その意図とは…?
職場で感じる生きづらさから楽になるための工夫が詰まった1冊『要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑』。自身も会社員時代まともに会議資料もつくれず、フリーライターの道を選んだという姫野桂さんが、著者である小鳥遊さんとF太さんのお二人に話を聞きました。
「味」よりも「コスパよく酔える」お酒を、長い時には7時間飲み続ける。外出自粛中の寂しさやストレスで、大好きなお酒の飲み方が変わってしまったライター・姫野桂さんによる「減酒」の体験記です。
新聞記事の見出しになるような社会問題だって、実のところ、すでに自分ごとだったりする。話題の2冊『ほんのちょっと当事者』と『発達障害グレーゾーン』の作者が語り合ったら、「生きやすくなる社会」のヒントがあった。