hatarakikata
大企業では8割以上が一時はテレワークを経験。一方、中小企業では5割近くが一度もテレワークを実施していない。
東京都が公表している都営地下鉄の利用者数の推移を見ると、都内では新規感染者が連日100人超えが続いているにもかかわらず、この間の人出はむしろ少しずつ増えている。
「会社に所属する」とはどういうことなのか。会社員も、複数の会社からの依頼で仕事をするフリーランスも「会社との適切な距離」がポイントになってくるのではないか。7月7日21時から生配信されるTwitter番組「ハフライブ」。小説家 平野啓一郎さんらをゲストに招き「帰属先を掛け持ちする生き方」を考えます。
経理担当者の多くが、紙の請求書の処理や「ハンコ文化」でコロナ禍も出社を強いられた。帳簿書類の電子化を推進する新たなプロジェクトがスタート。経理の働き方を変え得るのか?
仕事で成果を出して、良い妻で、母で――。そんな「完璧」な存在を目指さなくたっていい。
ウイルスと共存する「ニューノーマル(新常態)」を見据え、新技術を活用したり、働き方を変えたりする動きが広がっている。
むしろ効率的に仕事ができるようになったと感じる人がいる一方、仕事がしづらくなったと感じる人もいた。新しい時代や、第二派到来に備えて、組織にはどんな取り組みが必要だろうか?
日本の子育て期の女性は、平均約7時間半を家事・育児に取られている。それは、1人で2人分の仕事をしているに等しい。
6月30日に落合陽一さん、7月7日に前田裕二さんがゲスト登壇。
PRESENTED BY Asana,ZVC,Slack
ソフトウェアの品質保証やテスト事業などを行うSHIFTの丹下大社長にコロナ後の会社のあり方についてインタビューをした【前編】