chibaken

鹿島川の氾濫で冠水した佐倉市の田んぼで27日、浦安市に住む80代男性の乗用車が水没しているのが見つかった。
気象庁は、災害の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを示す記録的短時間大雨情報を発表しました。
千葉県市原市永吉で、「家がつぶれ、子どもが家具の下敷きになっている」と110番通報がありました。
「現地確認に来るのも職員を派遣するのも、国の方が早かった。県を責める気はないが、現場の確認にまずは県に飛んできてほしかった」
警察は通報した男性と、一緒にいた女性から事情を聴いている
27日午後2時ごろ、「がけから落ちてけがをした」と110番通報し、連絡が取れなくなっていた。
千葉県内13の防災倉庫に発電機を計468台備えているが、そのうち250台は防災倉庫に眠った状態という。
千葉県木更津市出身の「氣志團」團長・綾小路翔さん。被災地での野外フェス「氣志團万博」決行について「俺達の使命はたった一つ。みんなの明日の活力になること」と説明していた。
関係省庁の対策本部の設置は数日後で、専門家は「深刻な被害を長期化させた」と指摘する。