教育 記事一覧
教諭は「気が動転して警察への通報まで考えが及ばなかった」という趣旨の弁明をしたという。
「もうそろそろ、子どもに対して大人が持つ性のステレオタイプを押し付けるのではなく、 子どもたちがその子のままでいられる社会にしませんか?」
「拍手前後の指導を含め全体で一つの教育活動だ」と担当者が語る一方で、「『感謝の気持ち』は指示されて生まれるものなのか」「ポーズっぽくて嫌だなという思いはある」という声も上がっている。
千葉市立の小中高校をのぞく県内の公立小中高・特別支援学校の児童生徒約46万人が回答した。
「Googleで調べれば何でも出てくる時代に、暗記ばかりさせても意味がありません。一方的な知識ではなく、自分自身の頭で考える力を育んでいかないといけません」
学校が再開されても、すぐに「日常」が戻ってくるわけではない。コロナが可視化した教育の課題をなかったことにして「日常」に戻ったふりをするのか、一歩を踏み出すのか。今が、分水嶺なのかもしれない。
「参考書が助けになった」という声が書店でも多かったという。
休校中に「学校は丸投げしている」という不満の声も多くあったが、その一方で、「自分が学校に教育を丸投げしていたと気づいた」という声もあった。
オンライン教育がなかなかうまくいっていない日本。学校の先生の価値とは?家庭と学校はどう役割分担していく? 5月26日21時のハフライブで考えます。
韓国では5月20日、高校3年生の登校が開始された。