abe
「ウソの構図」が放置されたまま、今後も、安倍氏やその支配下、影響下にある政治家が日本の政治を動かすことは決して許してはならない。
「個人の性的指向を暴露することは、感染防止につながらないことは歴史から学べます」「韓国のようにゲイの感染が報じられれば、バッシングの根拠になる可能性がある」と発起人は語る。
検察官の退職後の処遇の現状からしても、全く必要のない法案を強引に導入しようとするのはなぜか。そこに安倍政権の傲慢さがある。
行政による「検察の私物化だ」などと批判の声が強く上がっている。
森友・加計学園問題などで、危機的事態に追い込まれ、「桜を見る会」問題では、「説明不能」の完全な“詰み”の状態に陥ったが、「投了」せず、そのまま、「居座り」を 続けてきた「安倍“一強”政権」である。安倍首相が、自ら首相の座を降りるということには、なかなか現実感がないという人が多いであろう。
日本が取っているのは事実上の緊縮であり、これでは、仮に感染症は制御できたとしても、経済で命を危険にさらされる人が増えることになる。日本の公衆衛生専門家、あるいは医師たちはどう考えるのだろうか。
安倍政権の「終わりの始まり」。現代アメリカを代表するノンフィクション作家のレベッカ・ソルニットが論じる"孤独なトランプ論"は、安倍首相にも突き刺さる。
下関市立大学で起きていることは、まさに、“大学版「桜を見る会」問題”に他ならない。
空気を読まない森達也が、同じく空気を読まない望月記者にカメラを向けたのだから面白くないわけがない。この映画が描くのは、望月記者を通して浮かび上がるこの国の空気だ。
領収書だけでなく、かかった経費などを示した明細書もないとコメントしている。