世界の家庭料理を旅しよう!こんにちは、KitchHikeです。
ご存知KitchHikeは、食卓で人と人をつなぐWEBサービス。旅行中に現地の料理を楽しむことは勿論、日本に住んでいる外国人の家で、本場の味を手軽に味わうこともできちゃいます。
今回のインタビューは、そんな外国人COOKの中から1人を選び、故郷の食文化や日本での生活にスポットライトをあてる企画です。
7人目となる今回は、インドネシア家庭料理「ソト・アヤム」をふるまってくれる、インドネシア人のタリさんが登場!
■ソト・アヤムはインドネシアのお味噌汁的スープ
よろしくお願いします!今日はインドネシア料理の「ソト・アヤム」を作ってくれるということですが、一体どんな料理なんでしょうか?
-タリさん(以下、敬略)
インドネシア語で [ソト] はスープ、[アヤム] は鶏という意味なんです。名前の通り、鶏肉を使ったインドネシアに古くから伝わるスープですね。
早速ソト・アヤムを作ってもらいます!
今日は、インドネシアの中でもジャワ島の東、ラモンガンという地域のソト・アヤムを食べてもらうわ。
というと、地域によって味が違うものなんですか?
-タリ
そうね、地域でも全然違うし、それぞれの家によってもスープの味付けや使う具材が違うの。どの家でも食べる家庭料理だけど、どの家も味が違う。そんなスープよ。
まさに家庭料理ですね。日本のお味噌汁みたいなものでしょうか。
-タリ
そうね、お味噌汁と同じで、冷蔵庫の残り物でいくらでもアレンジできるわ。
まずはスタンダードな味を楽しんでもらいたかったから、今日用意したのは、もやし、キャベツ、春雨、そして小さい赤タマネギ (エシャロット) ね。
レモンリーフとエシャロット
手前からキャベツ、もやし、鶏肉(アヤム)、そして春雨
他にはどんな具材を使うことがあるの?
-タリ
大根や大豆、ズッキーニや春菊かしら。前に一度豆苗を入れてみたけど、これも美味しかったわ。キャベツは必ず入れてね!シャキシャキした食感がスープととてもあうのよ。
■インドネシアの発酵食品「テンペ」で腹ごしらえ
食材の準備が整いましたね!次はいよいよスープ作りですね。
-タリ
スープは煮立つまで少し時間がかかるから、その間「テンペ」を食べてみて下さい。
「テンペ」とは?
スープ作りの前に、テンペを用意するタリさん
-タリ
テンペはインドネシアの伝統的な発酵食品。大豆を発酵させたもので、納豆の仲間みたいなものね。インドネシアでは子供も大人もみんな食べてるわ。
納豆の仲間!でも、臭いはほとんど感じませんね?
発酵させている菌の違いね、臭いがあまり出ない菌なの。でも栄養価はとっっても高いわ。最近はお肉の代わりに食べるベジタリアンの人も多いわね。
インドネシアの大豆発酵食品、テンペ。油でからっと揚げて食べます。
(というわけで、少しかじってみました)
美味しい!臭みの無い納豆の塊というか......少し食べただけなのに、とてもお腹にたまる感覚があります。
-タリ
テンペと白米だけで夕飯をすましちゃうという人も多いわね。食べ過ぎに気をつけてね、ソト・アヤムが食べられなくなっちゃう (笑)。
1つ食べれば数時間は持ちそうな......、何かと思ったら、スニッカーズに似てる!
■スパイスは自分で決めるのがインドネシア流
-タリ
さて、スープを作りましょう!色んなソトがあるけど、基本的にはターメリックを使うわ。個人の好みでニンニクや生姜、クミンで味付けします。
ターメリックとニンニクなどのスパイス
"スパイスの置き場はここが一番使いやすいわ"
良い香りがしてきました!使うスパイスも特に決まったものはないの?
-タリ
ターメリックとニンニクは共通だと思うけど、それ以外は家庭でそれぞれね。辛さを調節するみたいに、味自体も個人の好みがあるでしょう。
スープが煮立ったらもう出来上がり。早速、盛りつけましょう。
スパイスが染み込んだスープに具材をのせていきます。
出来上がり!
綺麗に食卓に並べてくれました
とってもいい香りですね!早速頂きます!
-タリ
沢山あるからどんどん食べて、どんどんおかわりしてね!
ソト・アヤムができあがったところでインタビュー前編は一旦終了!
後編は、食卓を囲みながらインドネシアの食文化や日本での生活もインタビューしていきます。お楽しみに!
【KitchHikeとは?】
世界の家庭料理を旅しよう!
KitchHike(キッチハイク)は、世界中の食卓で料理をつくる人と食べる人をマッチングするWebサービスです。現在33ヶ国700以上のメニューを公開中!
日本に住む外国人の食卓メニュー一覧を見て、実際に食べに行ってみよう!
【人気記事ピックアップ】
(「KitchHike マガジン」より転載)