荷物追跡アプリ「ウケトル」にヤマト運輸が注意喚起 「IDやパスワードが第三者に利用される危険性」アプリは反論

ウケトル側「個人情報を保有していない」

配達される荷物をスマホから一括で管理でき、再配達依頼もできるアプリ「ウケトル」の使用に関して、ヤマト運輸が利用者に対し、「個人情報が利用される恐れがある」とメールで注意喚起をしている。

ヤマト運輸の看板とウケトルのロゴ
ヤマト運輸の看板とウケトルのロゴ
時事通信社/PRTIMES

 ■ウケトルとは

ウケトルは2016年にリリースされたスマホ用のアプリ。

荷物が最寄りの営業所に到着した時点で教えてくれる「すぐそこ通知」などの機能があり、運送業者や利用者の再配達にかかる負担を軽減できるとしている。

アマゾンや楽天などのECサイトのアカウントと紐付けすれば、注文した荷物の配送状況がアプリから見られる。

一方で、ヤマト運輸を利用して個人間で荷物のやり取りをする際も、ヤマトの「クロネコメンバーズ会員」のIDとパスワードを入力すれば、同様の機能を利用できる。

■ヤマト運輸が注意喚起

ヤマト運輸は2019年4月から会員にメールを順次送信して、「ウケトル」の利用に関して注意するよう呼びかけている。

それによると、「ウケトル」はヤマトと正式に提携しているサービスではない。

また、「ウケトル」は利用者が入力したIDとパスワードを使って、利用者に成り代わってヤマト運輸のサイトから荷物の発送状況を参照する。

ヤマト運輸によると、このシステムがパスワード等を第三者が利用することを禁じた「クロネコメンバーズ規約」に違反する可能性がある。

その上で、ウケトルに入力されたIDやパスワードが適切に管理されているか、ヤマト運輸では確認する方法がないことから「クロネコIDやパスワードを第三者に利用される危険性がありますので、十分にご注意ください」と呼びかけている。

IDやパスワードが第三者に知られた場合、住所や電話番号、それにメールアドレスなどが流出する可能性がある。

ヤマト運輸の広報担当者は、ハフポスト日本版の取材に対し「アプリと正式に提携しているという誤解をして頂きたくないためメールを送りました。会員サービスの個人情報が意図しない形で流出した場合、本意ではありません」と話している。

■ウケトル「個人情報の流出ない」

ウケトルによると、ヤマト運輸側が注意喚起のメールを送っていることはすでに把握しているという。

ウケトル創業者の角井亮一取締役はハフポスト日本版の取材に対し「ウケトル自体は個人情報を保有していないので、流出の恐れはありません」と反論した。利用者にも同様の内容を通知したという。

その上で、「再配達を減らしたいというユーザーの思いと一緒に、今後も公明正大に事業を行って参ります」とコメントしている。

今後もヤマト運輸に関するサービスを継続するかについては「決まっていない」とした。

注目記事