アジア最大級のコミュニティイベント「第9回サステナブル・ブランド国際会議」が2025年3月18日(火)・19日(水)の2日間、東京・丸の内で開催される。
本会議は、サステナビリティの最前線を担うステークホルダーが一堂に会し、持続可能な未来への突破口を探る場だ。会場は東京国際フォーラムと明治安田ヴィレッジ 丸の内。国内外から約5,000名の参加が見込まれており、業界をリードする専門家による基調講演や交流会が予定されている。

9回目となる今回は「Breakthrough in REGENERATION」をテーマに掲げ、人々の行動変容を促す効果的なコミュニケーション手法や、社会課題をビジネスチャンスに転換する方法を探求する。
ビジネスと社会の繁栄のために、さらなる革新が必要とされる現代。会議では、次世代素材や新製品・新技術の開発、DX・AIを活用したステークホルダーエンゲージメントなど、変化する世界で、成功を収めるために必要なトピックが取り上げられる予定だ。
「学び」「交流」「体験」からサステナブルな未来を実践的に考える

同イベントを構成するプログラムは「Learning(学び)」「Networking(交流)」「Activity(体験)」の3つ。
「Learning(学び)」では、国内外のサステナビリティの有識者、先進ブランドの代表者による、基調講演が2日間にわたり開催されるほか、数多くのテーマを取り上げてのディスカッションが展開されるブレイクアウト・セッションやパネルトーク、参加型のパネルトークが予定されている。
「Networking(交流)」では、スポンサーによる展示企画や、ランチタイムとDay1の最後のセッション終了後に行われる交流会、共通の興味・関心を持つ参加者が集まり交流する、テーマ別の懇親会など、参加者・スピーカー・スポンサー同士が新たなパートナーシップを築く機会が用意されている。
「Activity(体験)」では一般参加者向けの無料セミナーや、サステナブルなプロダクトなどが並ぶ展覧会が開催される。また、サステナブル・フードを楽しめるFOOD MADE GOOD ダイニングも出店する。
最新のトレンドや事例を学び、新たなつながりを生み、実際に体験することで、参加者一人ひとりがサステナブルな未来の担い手となれる第9回サステナブル・ブランド国際会議。登壇者の紹介、申し込みは公式サイトから。
<第9回サステナブル・ブランド国際会議>
会期:2025年3月18日(火)・19日(水)※2日間開催
会場:東京国際フォーラム ・ 明治安田ヴィレッジ 丸の内
参加者数:5,000名(予定)
開催内容:セッション、ワークショップ、ネットワーキング企画 など
参加費:有料(事前登録制)
主催:株式会社博展 / Sustainable Brands, PBC. (本社:米国)
協賛:スポンサー・パートナー企業各社