私たちが日々使っている外来語やカタカナ語。すっかり定着した言葉もあれば、実はよく分からずに使っているという単語もあるでしょう。
外来語を他の言葉で言い換えたいときは、国立国語研究所の「外来語言い換え提案」が参考になります。
「外来語言い換え提案」は、公共の場などで使われる少し分かりにくい外来語について、言葉遣いを工夫して分かりやすい言い換えを提案するもの。国立国語研究所の外来語委員会が2003〜2006年、計4回発表し、一覧にまとめました。
Advertisement
20年前の提案なので、一覧の中には、現在は定着している外来語もあるかもしれません。
「フレームワーク」。この言葉の意味や、「日本語」で言い換えたら何というか知っていますか?それでは見ていきましょう。

HuffPost Japan
◇言い換え語
枠組み
◇用例
インフレ目標政策はルールではなく、金融政策を運営する上でのフレームワークを設定するものである。
◇意味説明
何かを行うときのおおもとになる基本的な枠組み