私たちが日々使っている外来語やカタカナ語。すっかり定着した言葉もあれば、実はよく分からずに使っているという単語もあるでしょう。
外来語を他の言葉で言い換えたいときは、国立国語研究所の「外来語言い換え提案」が参考になります。
「外来語言い換え提案」は、公共の場などで使われる少し分かりにくい外来語について、言葉遣いを工夫して分かりやすい言い換えを提案するもの。国立国語研究所の外来語委員会が2003〜2006年、計4回発表し、一覧にまとめました。
Advertisement
20年前の提案なので、一覧の中には、現在は定着している外来語もあるかもしれません。
「ビジョン」。この言葉の意味や、「日本語」で言い換えたら何というか知っていますか?
それでは見ていきましょう。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/67a179e31d000019003b55ac.jpg?ops=scalefit_720_noupscale)
HuffPost Japan
♢言い換え語
展望
♢用例
株安の根底には、21世紀の日本経済へのビジョン(展望)が、まだ明確でないという問題がある。
♢意味説明
将来望まれるものとして、心に描く展望
♢
手引きとして、映像を映し出す装置を指す場合は「画面」と言い換えることができます。「ビジョン」をそのまま用いることにさほど問題のない場面が多い一方、60歳以上の半数以上が分からない語のため、言い換えや説明付与が望まれる場合もあるそうです。
Advertisement
♢その他の言い換え後例
画面