朝日新聞とハフポスト日本版は、DEI(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン)をテーマに、新たな社会変革プロジェクト「未来を創るDEI」を立ち上げました。解決策を共創する小規模対話型イベントのラウンドテーブル第四弾「女性の健康とキャリア」を2月14日(金)に開催します。今回はミリアド・ジェネティクス合同会社の協賛で実施いたします。
女性活躍推進と女性の健康課題は深く関連しており、女性が健康を維持することが社会での活躍を支える基盤となります。
企業や社会は、女性の健康課題に対する理解とサポートを強化することで、女性が持つ潜在能力を最大限に引き出すことができ、これにより女性の社会進出が進み、持続可能な社会の実現に寄与することが期待されます。
今回のラウンドテーブルでは、朝日新聞健康保険組合の保健師・西畠文江さんによる「職域における女性の健康課題」と題した講演とがん研有明病院の植木有紗先生による「女性の遺伝性がん」についてのトークセッションを行います。
西畠さんには朝日新聞社の現状をレセプトデータ分析から考察してもらい、その中でも医療費や患者数が年々増えている乳がんにフォーカス、飲酒との相関についてお話しいただきます。
植木先生からはあまり知られていない「がんと遺伝の関係」や「HBOC(遺伝性乳がん卵巣がん)」について分かりやすくご説明いただきます。女性活躍推進と密接に関連する話題で、みなさまにとって新たな気付きを提供できると確信しております。
また、参加者同士でディスカッションをおこなうグループワークも行います。DEIに関わる企業の担当者の皆さんと共に、明日からの仕事に役立つ具体的なヒントを探ります。
終了後には、簡単な懇親会も予定しています。会社や業界の垣根を超えたネットワーキングで皆さんにとってのメンターシップを見つける機会としていただき、社会全体のDEIを推進し、成長の機運を広げていくことができたらと考えています。
▼このような方におすすめ
・DEI部署のご担当者
・人事ご担当者
・DEIの浸透した社会の実現に興味がある、すべてのビジネスパーソン
<イベント概要>
【タイトル】女性の健康とキャリア
【日時】2025年2月14日(金)13時〜15時半予定
13時〜14時:インプットセッション
14時〜15時:グループワークセッション(参加者同士のディスカッションと発表)
15時〜15時半:ネットワーキング
【会場】PYNT 日建設計東京オフィス(本店)3F
東京都千代田区飯田橋2-18-3
【参加費】無料
【登壇者】
朝日新聞健康保険組合 健康相談室マネジャー 西畠文江
がん研有明病院 臨床遺伝医療部 部長 植木有紗先生
朝日新聞 ジェンダープロジェクト担当補佐 井原圭子
【協賛】ミリアド・ジェネティクス合同会社
https://myriadgenetics.jp/
参加希望の方は以下のフォームからご応募ください。
「女性の健康とキャリア」イベントお申し込みフォーム
応募締め切り日は2月12日(水)。応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
問い合わせ:朝日新聞DEIプロジェクト事務局 deipj@asahi.com