日々の献立に悩む人をお助けするため、様々なメニューや献立を紹介する『DAIGOも台所 ~きょうの献立何にする?~』。番組で紹介されたレシピを、画像付きで詳しく解説していきます!
毎週金曜日は、山本ゆりさん考案のレシピです♪作りやすくてとっても美味しいので、ぜひご家庭でもチャレンジしてみてくださいね。
今回の料理は、山本ゆりさん考案『餅つきパーティー』

今回作るのはコレ!年末年始は家族みんなで楽しめる餅つきパーティがおすすめ♪おうちで簡単にできるので、大人も子どもも楽しめること間違いなしです!
材料
材料は以下のとおり。(作りやすい分量)
☆炊飯器で作るお餅
・ もち米…2合
・水…360ml
☆みたらしのたれ
・昆布だし…200ml
・砂糖…130g
・水あめ10g
・しょうゆ…大さじ2 1/3
・片栗粉…大さじ2
・水…大さじ2
☆ゴマ辣油たれ
・しょうゆ…大さじ2
・砂糖…大さじ2
・酢…小さじ2
・おろしにんにく…小さじ1/4
・練りごま…大さじ2
・ラー油…小さじ2
手順① 餅を作る

もち米は米と同じようにとぎ洗いして炊飯器に入れ、分量の水で炊きます。

炊き上がったもち米をボウルに移し、麺棒の先を水で濡らして粘りが出るまでまんべんなくついて、餅を作りましょう。
手順② たれを作る

みたらしのたれを作ります。鍋に昆布だし、砂糖、水あめを加えて煮立てたら、しょうゆを加えて一度沸騰させましょう。沸騰したら、水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜ、さらに煮立てます。

続いて、ゴマ辣油たれを作ります。ボウルにしょうゆ、砂糖、酢、おろしにんにくを合わせ、しっかり混ぜましょう。

混ぜたら、練りごまとラー油を加えます。このとき、練りごまは混ぜないのがポイントです。
手順③ 器に盛り付けたら、完成です!

手を水で濡らし、餅を適当な大きさにちぎって丸めます。

器に2個ずつ餅を盛り付け、みたらしのたれとゴマ辣油たれをかけたら、

完成です!
材料と手順のおさらい
最後に、材料と手順のおさらいです。
材料・分量(作りやすい分量)
☆炊飯器で作るお餅
・ もち米…2合
・水…360ml
☆みたらしのたれ
・昆布だし…200ml
・砂糖…130g
・水あめ10g
・しょうゆ…大さじ2 1/3
・片栗粉…大さじ2
・水…大さじ2
☆ゴマ辣油たれ
・しょうゆ…大さじ2
・砂糖…大さじ2
・酢…小さじ2
・おろしにんにく…小さじ1/4
・練りごま…大さじ2
・ラー油…小さじ2
手順
1.餅を作る
2. たれを作る
3. 器に盛り付けたら、完成です!
DAIGOさんの感想は?

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
Onnela掲載レシピ:『おうちで簡単に楽しめる餅つきパーティ♪山本ゆりさんの簡単レシピ『DAIGOも台所』餅つきパーティー』より転載
【その他のレシピ】