JR京浜東北線の沿線で住みたいと思う街ランキング。大宮駅や品川駅、浦和駅を抑えた1位は「おしゃれそう」なあの駅

上野駅や東京駅、秋葉原駅、品川駅などを抑えて1位に選ばれたのは、圧倒的な利便性と多彩な魅力が人気なあの駅👀
JR京浜東北線
winhorse via Getty Images
JR京浜東北線

JR京浜東北線の沿線にはたくさん駅があって、それぞれ多様な魅力がありますよね。

NEXERが運営する「おうちパレット」は、「JR京浜東北線沿線に住みたいと思う駅」に関する調査を実施し、その結果を12月27日に公開しました

調査は11月15日~12月5日の期間に、事前調査で「現在、関東圏に住んでいる」と答えた男性300人を対象にインターネットで行われました。

JR京浜東北線沿線で、最も住みたい駅に選ばれたのは?上位の駅は、理由とともにご紹介します。

JR京浜東北線沿線で最も住みたい駅TOP10

10位 日暮里駅(9票)

9位 さいたま新都心駅(10票)

8位 上野駅(11票)

7位 東京駅(12票)

6位 秋葉原駅(14票)

3位 品川駅(15票)※同率

「新幹線の始発駅だから」「どの方面に行くにも便利だし羽田空港に行きやすいか」

3位 赤羽駅(15票)※同率

「安い飲み屋がいっぱいある」「商店街がしっかりあって住みやすそう」

3位 浦和駅(15票)

「浦和競馬場にすぐ行けるから」「都内にも出やすく、子育てがしやすい」

2位 大宮駅(44票)

「新幹線が止まる駅であり、地元への行き来がしやすそうであるため」「適度に東京に近くて発展しているから」

1位 横浜駅(50票)

見事1位に選ばれたのは、「横浜駅」でした。選んだ人からは「横浜DeNAベイスターズファンだから」「東京都心への通勤も時間がかからず、周辺の行楽地も多種多様ある」「街並みが好き」などの声が寄せられました。

引用元:「おうちパレットによる調査」