
日本時間の10月31日、ヤンキースタジアムで行われたMLBのワールドシリーズ(WS)第5戦・ドジャースvsヤンキースは、ドジャースがヤンキースを7-6で下し、シリーズ4勝1敗でワールドチャンピオンに輝いた。
第5戦、ドジャースは一時0-5と5点のビハインドから大逆転で劇的勝利を掴んだ。
所属する大谷翔平選手はエンゼルスから移籍1年目のメジャー7年目、山本由伸投手はMLB挑戦初年での栄冠となった。フレディ・フリーマン選手が前回出場からの「シリーズ6試合連続本塁打」のMLB新記録でチームを牽引し、優勝の立役者となった。
大谷翔平選手、50-50達成の年に世界一掴む
ドジャースは今シーズンのナショナル・リーグを制し、ポストシーズンではパドレス、メッツに勝って、ワールドシリーズに順調に駒を進めた。
今シーズンは打者に専念し、前人未到の「50-50」(50本塁打と50盗塁)の記録を打ち立てた大谷選手。レギュラーシーズンでは159試合に出場し、打率3割1分・ホームラン54本・130打点・59盗塁でホームランと打点のタイトルを獲得。
ワールドシリーズでも「1番・指名打者」で全試合に出場。自身初となる同シリーズでの本塁打はなかったが、チャンスの起点となるバッティングをみせるなど躍動した。第2戦で盗塁を試みた際に肩を亜脱臼し、出場が心配されたが、移動日を挟んだ第3戦以降も試合に出場した。
6年間在籍したエンゼルス時代、勝ちに飢え、「ヒリヒリした9月を過ごしたい」と語るほどポストシーズンへの出場を熱望していた大谷選手。移籍先として選んだのは、同じロサンゼルスを本拠地とするドジャースだった。ユニホームの色を「赤」から「青」に変え、ポストシーズン初出場で世界一の栄冠を掴んだ。
2023年シーズン前にはWBC日本代表としてアメリカを破って世界一に輝いた大谷選手は、2024年シーズンでついにメジャーリーグのチャンピオンとなった。

フリーマン選手が“ワールドシリーズ男”に
ワールドチャンピオンに輝いたドジャース。その原動力となったのは、3番打者として出場を続けたフレディ・フリーマン選手だった。ワールドシリーズMVPに選出された。
WS第1戦では、ドジャースが1点を追う10回裏、2死満塁からフリーマン選手が逆転サヨナラ満塁本塁打を放ち、6-3と逆転で試合に勝利した。ワールドシリーズでのサヨナラ満塁本塁打は、MLBの長い歴史の中でも史上初の快挙だった。
その後、第2戦から4戦まで続けてホームランを放ち、ブレーブスに所属していた2021年のWS第5戦・6戦から「6試合連続本塁打」は歴代新記録となった。まさに“ワールドシリーズ男”と呼ぶにふさわしい活躍でチームを牽引した。

流れを呼び込む山本由伸投手2戦目の快投
10月27日に行われたワールドシリーズ(WS)第2戦、ロサンゼルス・ドジャースvsニューヨーク・ヤンキースの試合に先発登板したドジャースの山本由伸投手が7回1アウトまで1安打の快投で勝利投手となった。
日本の選手でWSで勝利投手になったのは、2007年松坂大輔さん(当時:ボストン・レッドソックスに所属)以来、17年ぶりだった。
MLB公式Xは、山本投手の降板時の動画を公開し、素晴らしい光景を伝えた。
山本投手の降板時には観客席のファンがスタンディングオベーションで迎えた。

この試合で本拠地で連勝したドジャースは流れを掴み、その後のシリーズの戦いを優位に進めた。メジャー1年目、故障もあり戦列を離れた時期もあったが、ポストシーズンでは先発投手として大車輪の活躍。
その右腕でチームの世界一を手繰り寄せた。