
BuzzFeed
実はほとんどのサンマのくちばしは黄色かった!

BuzzFeed
お店に出回っているほとんどのサンマのくちばしは黄色いのであまり選ぶ基準にはならないんです!
他にもよく言われているのは目が赤く充血しているもの。サンマが大量に水揚げされた時の圧力のせいなので、目が充血していてもおいしさにはあまり影響がないんだとか。
Advertisement
見極めポイントは?

BuzzFeed
サンマは水揚げされてから3日程度経つと鮮度が悪くなると言われています。ではどんなサンマを選べば「当たり」なのか、4つのポイントを見てみましょう!
背中が盛り上がっていて、胴回りが太い。
サンマといえばここ!背中が膨らんでいて、身もしっかり太っているものを選びましょう。太っているのは脂がのっている証拠!
エラがキレイで透き通っている。
魚の鮮度はエラの色を見ましょうと言われますが、サンマの小さいエラはなかなか確認することはできません。でもエラに近い胸ビレを確認することで鮮度を見極めることができます。胸ビレやその周辺が痛んでいて茶色になっているものは注意!
全体的につやとハリがある。
尻尾を持った時、刀の様に一直線に立つサンマは新鮮!
内臓があまり出ていない。
魚はエラや内臓から痛み始めます。いくら身がしっかりしていてもお腹当たりがやわらかく、内臓が出ているものは注意!
鮮度がよくないサンマの特徴は?

BuzzFeed
Advertisement
それ以外にも鮮度がよくないサンマはここを見ると良いでしょう。
口や顔周りが茶色か薄くなっている。
目がくすんでいる。
これらのポイントをおさえておけばサンマ選びに失敗なし!
これらを覚えておけば「サンマ選び」も楽しくなってくるかも!?

BuzzFeed
今が旬のサンマ、ぜひ鮮度の良い、脂ののったおいしいものを選んで塩焼きに、刺身にと味わいましょう!