「無人島」に持っていきたいものランキング。水やスマホ、米を抑えた1位はなるほどだった

無人島に持っていきたいのはどれ?スマホやサバイバルナイフ、水、ライターなどが挙げられました。
「無人島に持っていきたいもの」ランキング
「無人島に持っていきたいもの」ランキング
Huffpost Japan

「無人島に持っていくとしたら?」誰しも一度は考えたことがあるのではないでしょうか。

Webメディアのレビューが運営する、暮らしに役立つメディア「さぶろぐ」は、日本全国の20代以上の100人を対象に「無人島に1つだけ持っていけるとしたら何を持って行くか」についてのアンケートを行い、その結果を6月18日に公表しました。

無人島に持っていきたいものは、どれが人気なのでしょうか。6位からランキング形式で見ていきましょう。

◆無人島に持っていきたいものは?

6位 米

6位は「米」でした。

「食べるのに困らないように」「米は必要不可欠だから」など、必要不可欠な食糧として米を挙げる人が多いようです。

5位 寝袋

5位は「寝袋」でした。

「虫よけにもなりそうだから。夜はちゃんと寝たいから」「寒かったら死んでしまうので、とりあえず夜は暖を取りたい」など、睡眠の他にも寝袋による虫よけの効果や暖かさの確保を期待する声も挙げられました。

4位 ライター

4位は「ライター」でした。

「火さえ起こせれば、夜を越せるし寒さものりこえられる」「火をおこすのが一番大変だと思う」など、火を起こすことの難易度の高さと火の万能性が理由として挙げられました。

3位 スマホ

3位は「スマホ」でした。

「困ったときに人に連絡でき、調べものもできる」「電波が入ればそれで救助を呼ぶことができる」など、調べたり連絡ができることから、スマホを選ぶ人が多かったようです。

2位 水

2位は「水」でした。

「体調を保つのに一番必要なのは水」「食べる物が無くても水さえあれば何日かは生き延びられる」など、生きるために必須という理由が多く挙げられました。

1位 サバイバルナイフ

1位は、「サバイバルナイフ」でした。

「ナイフがあれば島にあるものを加工することができる」「一番無人島で使う頻度、役に立つ可能性が高いと思う」など、汎用性の高さが評価されました。

注目記事