
(初出:2023年6月14日)
みなさんの好きなお菓子は何ですか? 食料品の値上げも続きますが、高くなってもなお買い続けたいお菓子はありますか?
クレジットカード事業などを展開するモデル百貨は、自社で運営するメディアMoneyGeekを通じて、1000人を対象にしたお菓子に関するアンケートを実施しました。
お菓子好き1000人が選ぶ”推し菓子”やお菓子メーカーは?
つい買ってしまうお菓子、第1位は?
アンケートに答えた1000人は、食料品を買う際に必ずお菓子を買うと回答したお菓子好きの人たち。
「つい買ってしまう推し菓子ランキングTOP10」で、第1位に輝いたのは「カルビー ポテトチップス」。他を大きく引き離して157票も獲得しました。
次いで2位が「カルビー じゃがりこ」の37票、3位は「ネスレ キットカット」で28票。同率4位となったのが「亀田製菓 柿の種」と「ブルボン アルフォート」で、6位以下は「湖池屋 ポテトチップス」や「カルビー かっぱえびせん」、「明治 たけのこの里」と続きます。

好きなお菓子メーカーは、やっぱりあの会社!
1000人のうち半数以上の504人が、 好きなお菓子メーカーに「カルビー」をあげました。 推し菓子TOP10でも、1位と2位にカルビーのお菓子が選ばれています。
2番目は様々なチョコレートの定番商品で知られる「明治」で424人。次いで「ポッキー」や「ビスコ」で有名な「江崎グリコ」が237人。「チョコボール」や「DARS」で人気の「森永製菓」が235人になっています。

みんな、1回の買い物でお菓子にいくら使ってる?
1回の買い物でお菓子に使う金額については、57.5%の人が「500円未満」と回答。2番目が「500~1000円未満」で32.4%でした。

また、「値上げでも買い続けたいお菓子は?」という問いには、594人が「チョコレート」と答えています。
お菓子を生活に欠かせない楽しみや習慣としてとらえている人が多い一方、今後も物価高が続くようなら、1カ月のお菓子代は1000円以内の節約すると考えている人も約3割いたといいます。
また、値上げされても買い続けたいのはチョコレートでお菓子代節約の方法として、50%弱の人が特売品のみを買うと答えています。
