巨大な将棋盤⇒「豚将?」「孔雀、天狗もある」プロ棋士も一局に3日かかる将棋に「どうやってやるの!?」

青森県おいらせ町にある大山将棋記念館「大局将棋(たいきょくしょうぎ)」。

巨大な将棋盤がXに投稿され、「どうやって対局するの!?」と話題になっています。

投稿したのは、にいがたさくらさん(@monkey_across)。Xでは、地理・歴史・技術・農林水産などに関するマニアックな小話を投稿しています。

今回投稿されたのは、青森県おいらせ町にある大山将棋記念館で撮影したという「大局将棋(たいきょくしょうぎ)」。江戸時代に考案されたとされ、将棋盤36マス×36マス、209種類の合計804枚の駒を使用する将棋です。

過去にテレビ番組(フジテレビ系『トリビアの泉』)でプロ棋士同士が対局。プロもルールに四苦八苦しながら3日間(32時間41分)かけて1試合を終えたことでも有名になりました。

一般的な将棋では見かけることのない、犬、孔雀、天狗などの駒もあります。

大局将棋を初めて目にする人も多かったようで、コメント欄には「初めて見た!」「いまの時代ならYouTubeライブで対戦したら面白いかも」「豚将?水牛??どういう動きするんだろう…」と様々な声が寄せられました。

江戸時代に考案されたとされる大局将棋というクソデカ将棋の最前線に配置されている犬がすごくかわいい

隣に仲人がいるのもいいセンスしている pic.twitter.com/ydCuIJchei

— にいがたさくら@小話する人 (@monkey_across) May 31, 2024

にいがたさくらさんはアマチュア3段で、ほぼ毎日ネット将棋を指しているといいます。 

ハフポスト日本版が投稿について尋ねると、「不定期でマニアックな面白い小話を投稿しており、投稿用に以前撮影した写真を整理していたところ、偶然でてきた」と説明。

大局将棋は実戦用ではないようで、「大局将棋のコンセプトが『僕が考えた最強の将棋』的な意味合いが強く、駒を鑑賞するのが良いと思います。豚将とか鶏将とか変な名前の駒が多いです」と話していました。