目次
- 手巻き寿司がキレイに巻けない問題…上手に巻く方法が知りたい
- 手巻き寿司をキレイに巻く方法にチャレンジ!
- まとめ
手巻き寿司がキレイに巻けない問題…上手に巻く方法が知りたい

Onnela/オンネラ
子どもも大人も好きな手巻き寿司。しかし、具を入れすぎてキレイに海苔が巻けないという経験をした方も多いのでは?今回は、手巻き寿司の海苔をキレイに巻くワンテクをご紹介します。この方法は簡単な上に、多少具が多くても巻けるので、ぜひ覚えておいてくださいね♪
Advertisement
手巻き寿司をキレイに巻く方法にチャレンジ!
「具を入れすぎて海苔がキレイに巻けない…」手巻き寿司のときによくある光景です。そんなときは、海苔のカットの仕方を変えて、巻くときにひと手間加えてみましょう。

Onnela/オンネラ
まず、海苔の対角線上の角を合わせて折り、

Onnela/オンネラ
Advertisement
そのままカットします。

Onnela/オンネラ
カットした海苔に、お好みの具を乗せていきましょう。

Onnela/オンネラ
具を乗せ終わったら、先端にご飯粒をつけます。

Onnela/オンネラ
Advertisement
あとは、そのままぐるっと巻きつけるだけ。

Onnela/オンネラ
ご飯粒があることで海苔がしっかりくっつくので、多少具が多くてもキレイに巻くことができるんです!

Onnela/オンネラ
この方法で巻くと、持ちやすく食べやすいのも嬉しいですよね♪
まとめ
手巻き寿司をキレイに巻くときのポイントは、対角線上の角を合わせて海苔をカットすることです。さらに、巻きつける海苔の先端にご飯粒を数粒つけて巻くことで、海苔がくっついてキレイに巻けます。この方法なら、多少具が多くてもキレイに巻けるので、ぜひマネしてみてくださいね♪
Advertisement
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
Onnela掲載記事:『この方法なら失敗しない!手巻き寿司の簡単な巻き方テク』より転載