![イメージ画像](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc20a6230000320054f74e.jpeg?ops=crop_120_1590_3725_2310%2Cscalefit_720_noupscale)
Cultura RF/BRETT STEVENS via Getty Images
目次
- 頑固なチーズのこびりつき…簡単に取りたい
- クッキングシートをまるめてこするだけ!チーズの頑固なこびりつきがきれいに落ちる
- こびりついたチーズはクッキングシートを使って取るのがおすすめ!
頑固なチーズのこびりつき…簡単に取りたい
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc21282500005300943d69.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
Advertisement
グラタンやチーズフォンデュなど、チーズを使ったメニューは子どもも大人も大好きですよね。しかし、チーズは時間がたつとお皿やフライパンなどにこびりついてしまい、スポンジで洗ってもなかなか取れないのが難点。そんなときは、クッキングシートを使ってみましょう。今回は、クッキングシートを使って、チーズのこびりつきを簡単に取る方法をご紹介します。ぜひマネしてみてくださいね♪
クッキングシートをまるめてこするだけ!チーズの頑固なこびりつきがきれいに落ちる
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc21822300001b00655f3e.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
スポンジでこすってもなかなか落ちない、チーズのこびりつき汚れ。重曹などを使わずもっと簡単に落としたい…という方は、クッキングシートを使ってみては?
Advertisement
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc21bd2500001a00943d6b.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
自宅にあるクッキングシートを適当な大きさでカットして、
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc21ec2500002000943d6d.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
くしゃくしゃに丸めます。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc221d230000330054f751.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
Advertisement
チーズがこびりついた箇所を水で濡らしながら、丸めたクッキングシートでくるくると円を描くようにこすりましょう。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc22522300001900655f40.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
軽い力でこするのがポイントです。
![](https://img.huffingtonpost.com/asset/65dc22a52500005300943d6f.png?ops=scalefit_720_noupscale)
Onnela / オンネラ
Advertisement
くるくるし続けると、こびりついたチーズがどんどん剥がれていき、ピカピカになります!
こびりついたチーズはクッキングシートを使って取るのがおすすめ!
時間がたってこびりついたチーズは、スポンジでこすってもなかなか落ちなくて困りますよね。チーズのこびりつきを簡単に取るには、クッキングシートが便利。力を入れなくてもするっと簡単にチーズがはがれます!ぜひ試してみてくださいね♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
Onnela掲載記事:『チーズの頑固なこびりつきにはクッキングシートが便利!簡単にできる取り方テク』より転載
Advertisement