
連絡によく使っているLINEのアプリ。使えなくなると諸々困るという人も多いのではないでしょうか。
ユーザーには最近、馴染みのない画面通知が一つ届いたはず。それをスルーしてしまった人は要注意。11月以降、アプリを使用できなくなるかもしれません。
詳しくみていきましょう。
スルーしてはいけない「画面」
見逃してはいけない画面。それは、「プライバシーポリシー統合のご案内」という画面です。
10月1日にLINEとヤフーが統合したことに伴うもので、ユーザーが両社のサービスを継続して使用するためには、個人情報の管理などについての事項を確認し、同意をしなければなりません。

ユーザーの中には「怪しい画面だと思って通知を消してしまった」「後で確認すればいいと思ってスルーしていた」などという人も。「あとで確認」を選択した人も、現状は問題なくLINEを使えているはずです。
では、自分が同意したのか分からないという人はどうしたら良いのか。実は、LINEの設定画面から確認することができるのです。
─確認の仕方─
①LINEのホーム画面の右上にある「歯車マーク」をタップ
⇩
②すると、プロフィールの名前のすぐ下にアカウントセンター(account center)と書かれた項目が出てきます。これを押して次に進むと「プライバシーポリシー統合のご案内」が出てきます。これに同意すれば完了です。
※注)アカウントセンターの表示が出てこない場合、アプリのバージョンを最新に更新してからお試しください。

同意に求められるのは、広告主などのパートナーからの広告配信などに利用する情報の取得・利用など5つの項目です。
同意せずそのままにしていると、11月以降、順次LINEのサービスが利用できなくなってしまうといいます。
また、この同意に際し、「Yahoo!Japanのアカウントに紐付けますか?」という確認項目が出てきますが、アカウントを持っている人は紐付けてもOK。一方で、連携をしなくてもLINEは利用できるということです。