目次
-調味料を買い忘れた!
-生クリームがないときは
-ポン酢がないときは
-マヨネーズがないときは
-豆板醤がないときは
-みりんがないときは
-ウスターソースがないときは
-覚えておくと便利!
調味料を買い忘れた!

「調味料を買い忘れた!」という経験、誰しもあるのではないでしょうか。
生クリーム、ポン酢、マヨネーズ、豆板醤、みりん、ウスターソースをうっかり切らしてしまった時に使える代用案を紹介します。まったく同じ味とはいきませんが、近い味にすることはできますよ。
生クリームがないときは

「料理に使う生クリームを買い忘れた!」というときは、牛乳とバターで代用しましょう。牛乳とバターを3:1の分量で用意し、しっかり混ぜ合わせてください。

お菓子用にホイップして使うことはできませんが、クリーム系のパスタのような用途であれば大丈夫。近い味で再現できます。
ポン酢がないときは

ポン酢がないときは、醤油1、お酢1、レモン汁少々の割合で混ぜたもので代用できます。

ポン酢に比べて醤油の香りが少し強くなりますが、美味しく食べられます。レモン汁の量を好みに合わせて変えたり、カボスなど別のフルーツに変えても美味しいです。
マヨネーズがないときは

マヨネーズがないときは、水切りヨーグルト10、塩1、オリーブオイル1、砂糖適量を混ぜたもので代用しましょう。

ヨーグルトがベースになっているので、マヨネーズに比べるとヘルシー。ダイエット中の置き換えにも便利なレシピです。
豆板醤がないときは

豆板醤がないときは、みそ3、ごま油1、醤油1、お好みの量の唐辛子を混ぜたもので代用しましょう。

麻婆茄子が本格的な味わいに。「本格的な味の中華が食べたいけど、豆板醤を買うといつも余らせてしまう…」というご家庭に嬉しいレシピです。
みりんがないときは

みりんがないときは、料理酒3に対して砂糖1を混ぜたもので代用できます。

みりん特有の照りをつけたり煮崩れを防ぐような効果は期待できませんが、味わいを似せるには十分です。
ウスターソースがないときは

ウスターソースがないときは、とんかつソース7、お酢2、醤油1を混ぜたもので代用できます。

「普段はとんかつソースを使うけど、たまには気分を変えてウスターソースで食べたい」ご家庭にぴったりの代用テク。甘くてこってりしたとんかつソースから爽やかなウスターソースに味変できます。
覚えておくと便利!
調味料をうっかり買い忘れてしまった時や、少し使いたいけど買うのはもったいない時に使える代用テク。困った時にぜひ使ってみてください。
▼動画で見たいかたはコチラ!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
(Onnela転載記事:『調味料を買い忘れた!手持ちの調味料で代用するテク』より転載)