日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)が1983年から続けているキャンペーン「HIROSHIMA APPEALS」を知っているだろうか。
世界で初めて核兵器の被害を受けた広島で、市民らが連帯し平和を創造する取り組み「ヒロシマの心」。それをポスターで表現し、戦争の凄惨さや平和を希求する心を広く伝える試みだ。
毎年、ベテランから新進気鋭のグラフィックデザイナーまで、ボランティアで制作に挑んでいる。
戦後78年を迎える今、これらのポスターを通して先の戦争や今なお世界で起こっている戦争に向き合うきっかけにしたい。
Advertisement
2023年のポスターは「人差し指」
今年のポスターは、銀座メゾンエルメスのウィンドウディスプレイや日本科学未来館を手がけるグラフィックデザイナー中村至男さんの「人差し指」だ。
制作コメントによると、「核兵器は人間の所業に他ならない。人が起こすことは人が止められるのだ」とし、指は「人間の弱さの象徴」だという。

JAGDA HIROSHIMA
Advertisement
歴代ポスターをピックアップ
言葉を超えて反戦・反核を訴え続ける歴代のHIROSHIMA APPEALSを振り返る。

JAGDA HIROSHIMA

JAGDA HIROSHIMA

JAGDA HIROSHIMA
Advertisement

JAGDA HIROSHIMA