無印良品がお役立ちすぎる「梅雨対策」9選を公開!洗濯物の部屋干し臭や水回りのカビ、どうすればいい?

これなら梅雨も快適に過ごせそう…!

関東甲信地方もいよいよ梅雨の季節。じめじめとした雨の日は、部屋干しの洗濯物や水回りの湿気が気になる人も多いのではないでしょうか?

無印良品は6月8日、公式インスタグラムを更新し、「梅雨に向き合う準備と対策」を公開。お役立ちな9つの梅雨対策をご紹介します。

イメージ画像
Carlina Teteris via Getty Images
イメージ画像

①部屋干しの洗濯物には…

雨が続く日は、洗濯物の部屋干しも増えると思います。

そんな時は、部屋の中でも広げて使える物干し台などに加え、サーキュレーターを使って洗濯物に風を当てると、より早く洗濯物が乾いておすすめだそうです。

②部屋干しで気になるにおいには…

洗濯物を部屋干ししていると、においが気になることも…。

そんな時の対処法として、無印良品は「漂白・除菌・消臭効果のある過炭酸ナトリウムを、いつもの洗濯に加えて」とアドバイス。

「酸素系漂白剤である過炭酸ナトリウムを洗濯機で使うときの目安は、30Lの水に対し約20g(小さじ2杯)程度」とのこと。洗うものの量に合わせて、加減してみてください。

③どうしても乾きが悪いときは…

梅雨の時期、どうしても乾きが悪いことや、洗濯物が多いこともありますよね。

そんな時はコインランドリーに頼るのも手です。

無印良品は、コインランドリーを利用する際には「中身が見えない大きなランドリーバッグや洗濯ネット」を上手に活用することをおすすめしています。

④水まわりの湿気対策は…

梅雨の悩みの一つが、キッチンや浴室、洗面台などの水まわりにぬめりやカビが発生しやすいこと。

無印良品は、「使ったあとに水気を残さない小さなメンテナンスの習慣が、ぬめりにくくカビにくい水まわり環境につながります」とアドバイス。

「セルロースシートなどで大まかな水気を取り除くだけでも、乾きの早さが格段にあがり、ぬめりにくくカビにくい環境を保てます」と、ちょっとした一手間で予防ができる方法を紹介しています。

⑤濡れやすい場所には〇〇収納を

水回りの梅雨対策として、収納は「吊るす」「浮かせる」がポイント。

無印良品は、「吊るす」「浮かせる」収納にピッタリな「さびに強いステンレスのワイヤークリップ」をおすすめしています。

⑥拭きそうじは乾きの早い〇〇で

梅雨の時期は、タオルや掃除用具も一工夫すると良いようです。

例えば「手や体を拭くタオルを薄手のものに切り替える」「拭きそうじは乾きが早いダスターなどを使用する」といったように、なるべく乾きが早いものを選んで、湿った状態が長く続かないように心がけてみてください。

⑦除湿剤をおいた方がいい場所は…

無印良品によると、「梅雨どきの高い気温と湿度は、ダニが繁殖しやすい条件とも重なります」とのこと。除湿・防虫・防ダニ対策も重要な梅雨対策の一つです。

「くり返し使える除湿剤をクローゼットや引き出し、シューズボックスの中へ入れておき、閉め切った空間へ湿気がたまらないように」とアドバイスしています。

⑧消臭と防虫に〇〇の力を

梅雨の消臭・防虫対策に、自然素材の力を活用するのもいいかもしれません。

無印良品によると、レッドシダーは「古くから消臭とともに防虫の効果でも知られた自然素材」のようです。

レッドシダーでできたシューキーパーや角材のブロックなどの活用がおすすめです。

⑨外に出かけるときには…

雨の日に出かける時は、かばんや靴、アウターなどの防水対策も忘れずに。

無印良品は「革や布製品に使える防水スプレーを、こまめに噴きかけて」と呼びかけています。

「出かける前にひと噴きできるように、防水スプレーの定位置を玄関に決めておくと便利です」

◇◇◇◇

いかがでしたか?

無印良品は梅雨対策の紹介とともに「日本ならではの四季の風情を、くらしの知恵でしっかりと受け止め、前向きに楽しめますように」とコメント。

ちょっとした工夫で、雨の日も前向きになれそうです。