2月6日午前4時頃、トルコ南部のカフラマンマラシュ県を震源とするマグニチュード7.8の地震が発生し、甚大な被害が出ています。
その後も現地時間の6日午後1時半頃にマグニチュード 7.5の地震が発生するなど地震が続き、CNNによると、7日の朝時点で、トルコでは少なくとも5,606棟の建物が倒壊。トルコとシリアで合わせて3800人超が死亡し、1万6千人以上が負傷しています。
Advertisement
アメリカ地質調査所は「この地域において、100年間で最も強い地震の1つ」と分析。欧米やウクライナ、ロシア、中国など世界各国から支援表明があり、日本からは6日の午後11時頃、 国際消防救助隊の第1陣が現地に向けて出発しました。
トルコ、シリアの被災地の様子を画像でお伝えします。
![瓦礫の中から見つかった遺体を運ぶ救助隊員(トルコ・アダナ)](https://img.huffingtonpost.com/asset/63e1b46723000069002f1b64.jpg?ops=scalefit_720_noupscale)
AFP=時事通信
![トルコ・アダナで倒壊した建物の瓦礫の中から生存者を探す救助隊と女性](https://img.huffingtonpost.com/asset/63e1b4982400001b001337b8.jpg?ops=scalefit_720_noupscale)
AFP=時事通信
Advertisement
![地震後、瓦礫の下で生存者を探すレスキュー隊員(シリア・アレッポ)](https://img.huffingtonpost.com/asset/63e1b51d24000064001337ba.jpeg?ops=scalefit_720_noupscale)
Firas Makdesi via Reuters
![地震によって崩れた建物(シリア北部アレッポ近郊)](https://img.huffingtonpost.com/asset/63e1b704260000380022b6c4.jpg?ops=scalefit_720_noupscale)
AFP=時事通信
![トルコ南部ハタイ県で、地震後にがれきの中から救出された少女を抱き上げる父親](https://img.huffingtonpost.com/asset/63e1b7972400001d001337bb.jpg?ops=scalefit_720_noupscale)
AFP=時事通信
Advertisement
トルコ地震への支援活動のため、緊急募金がスタート
国連はトルコ地震への支援の一環として、緊急募金を開始しています。
紛争や災害などに見舞われた人々に支援活動を行う認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンも、緊急支援を呼びかけています。